何度も保険相談をしているけれどなかなかうまくいかない。
原因は
- イマイチ信頼できない人だった
- 保険の説明が満足のいくモノではなかった
- なぜ?その保険なのか説明してもらっても満足のいく回答がえられなかった
といった感じでしょう。
ネットでのランキングや口コミを参照して相談したのに、満足のいく相手に出会えない。
もう、何を信じればいいのかわからない!有料の相談しかないの?と思われているかもしれません。
この記事では、保険相談がなぜうまくいかないのか?それを解消する方法は?ということについてお話しします。
なぜ保険見直し相談に失敗するのか?
これは実は簡単な話でして、
- 独身やシングルマザーは敬遠されがち
だからなんですね。
保険相談は無料ですが、必要な方には保険を勧めることになります。
その場合、手数料がFPに入るわけですが独身やシングルマザーの方が加入する保険だと手数料が少なくなりがちなんです。
そのため、保険相談を運営している会社もFPも「手数料が高い」相談者を優先する傾向にあります。優遇されるのは小さなお子さんがいる家族連れです。
そうなるとどうなるかと言いますと、
- 保険相談の申し込みをしても断られることがある
- 派遣されたFPの質がイマイチ
- 保険ショップだと、そもそもFP資格すらもっていない人が担当になる
そのため、相談してもしっくりこない、ということになってしまうわけです。
そりゃそうですよね、相談相手がイマイチなわけですから。
独身であれ家族連れであれ、ご自身の未来を一生懸命考えて、時間を割いてまで保険相談をしている。
それなのに差別されるのはあんまりだ!と思われるのはごもっとも。
でも、それが原因で保険相談がうまくいかないのは事実なんですね。
保険見直し相談に失敗しないために
保険相談が失敗する原因は、
- 保険相談会社が決めた相談相手の質が低いから
- 保険相談会社が相談相手を決めてしまうから
というお話をしました。
では、解決策は?というと、
- 質の高いFPをあなたが選びましょう
です。
保険の無料相談会社が決めた相談相手と相談することが失敗の原因になるわけですから、もう自分で選んじゃおう!っていうわけですね。
じゃあ、有料相談?となるわけですが、有料ですと1時間あたり5,000円~10,000円すっとびます。
保険相談はだいたい5~10時間程は見ておきたいところですから、25,000円~10万円ふっとんでしまうわけです。
それはちょっともったいないですよね。
そしてFP協会が紹介しているFPが本当にレベルが高いのかどうかもよくわかりません。
保険相談で大切なのは経験年数ではなく相談実績件数です。
FP資格を持っている人なんて五万といるわけでして、講演や雑誌執筆しかしていない人なんてのもいるわけです。
保険相談って、理論が聞きたいわけではなくて自分に合った保険を一緒になって探してくれるかどうか?自分の本当にほしいニーズを引き出してくれるかどうか?だと思います。
これって実際に相談をしないとわからないんですよね。
なので、重視すべきは相談実績件数。
そこで、FP探しにオススメなのは保険マンモスの「FPのチカラ」です。
保険相談会社にFP選びを任せるのではなく、ご自身でFPを選ぶことができます。
重要な相談実績件数も記載されていますし、口コミも記載されているため参考にすることができます。
写真や一言も載っていますから、なんとなく自分に合いそうかな?といったこともわかりますよね。
そして、保険マンモスと提携しているFPの中でも厳選されたFPのみ検索できるようになっています。
かけだしのFPや評判の悪いFPは検索できないようになっているんですね。
そのため、優秀なFPと出会える確率はぐっと高まります。繰り返しますが、その優秀なFPの中から相談相手を自分で選ぶことができるわけです。
保険相談会社まかせの相談相手探しはもう終わりにしましょう。
どんなに会社の口コミが良くても来てくれるFPの評判がわからないのではお話になりません。
ちなみに、保険マンモスはイエローカード制が導入されていますので、指名したはいいけれどイマイチだった、なんてときはFPの交代もできますよ。
「FPのチカラ」を利用して質の高い保険相談を受けましょう。
保険は本当に高い買い物です。ご自身の納得がいくまで質問攻めにして、心から満足のいく保険を手に入れられることを願います。