お仕事の帰り道、駅の近くにあるみつばちほけんを見て。
ショッピングセンターで買い物をしているとチラッと目に入って。
保険ショップは立地が良いですから目にすることが多いですよね。
そのことによって、保険を見直さなきゃ、という気持ちになる方も多いと思います。
「ちょっと今度ショッピングの帰りに寄ってみるか」
と飛び込みを計画されている方もおられるかもしれません。
ですが、みつばちほけんに限らず保険ショップで相談する際は予約したほうが良いです。
なぜ予約したほうが良いのでしょう?
その理由を今から説明していきますね。
みつばちほけんに行くにあたって予約したほうが良い理由とは?
予約をしたほうが良い理由は大きく分けると2点です。
- 優秀な担当者に当たる確率が高まる
- 待たされる時間がない
では、それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。
優秀な担当者に当たる確率が高まる
みつばちほけんの担当者さんは優秀な方が多いです。
みつばちプランナーという名前で親しまれ、顧客目線での相談を行っている担当者が多いです。
とはいえ、すべての担当者さんが優秀というわけではありません。
全体的なレベルは高くても、中にはどうしても「アレ?」っていう人も混ざってしまうんですね。
そのあたりは口コミや評判を参照にされると良いかもしれません。
できれば「アレ?」という方には当たりたくないですよね。
しかし、飛び込みだとその可能性がぐっと高まります。
なぜなら、予約なしで行ってしまうと、優秀な方は皆、予約されている方の対応に出てしまっていた、なんてことがありえるためですね。
そういった事態を防ぐためには予約が必要となるわけです。
また、女性一人で相談に行かれる場合ですと、担当者が男性だとちょっと不安になってしまいます。
みつばちほけんは女性のプランナーが多いことでも有名です。
予約をすると、ほぼ確実に女性の担当者と相談ができると思います。
店舗によっては女性のプランナーさんがおられないこともありますが…。
女性同士ですと、やはり安心ですし、女性同士でないと話しづらいこともありますよね、乳がんに関することなど・・・。
また、担当者はプロとはいえ、得意分野・不得意分野があります。
たとえばがん保険について見直しを考えている場合。
予約の際に「がん保険の見直しを考えている」旨、記載しておけば、がん保険に精通した方が担当になってくれる可能性が高まります。
飛び込みだと、どうしてもそうはいかないですよね。
相談する側は何を相談したいかを整理する時間、相談される側は、相談者にもっとも適した担当者を用意する時間。
それぞれ必要になってきますので、予約がオススメなのです。
待たされる時間がない
私の話しになりますが、待たされるのが凄く苦手なんです(笑)。
先日、病院に行った際も、初診であったため、数時間待たされてしまいました・・・。
小説を持って行って読んでいたからまだ時間が経つのは早く感じましたが、それでもイライラしちゃうんですよね(笑)。
一人で行ってもこのザマですから、家族を連れて行ったりすると大変なことになると思います。
病院ですと大きな声で話をすることもできませんし、妻をほったらかして小説を読むわけにもいきませんし・・・。
これは保険ショップでも同じことが言えるのかな、と思います。
それぞれの方が保険について真剣に相談されている中で、待たされているからと大きな声で雑談なんてできないですよね。
一人ならまだ私のように小説を読んで時間をつぶすこともできると思いますが、多くの方はご家族で行かれると思います。
そうすると、待たされることでどんどんピリピリしてくる奥さん・・・。
お子さんが小さいとグズってしまうこともあるかもしれません。
そんな心配をなくすためにも、予約をしておいたほうが良いわけです。
予約しておけば、待たされるとしてもわずかな時間ですしね。
みつばちほけんに行くにあたって予約したほうが良い理由まとめ
これまで見てきたように、みつばちほけんに行かれるのでしたら予約が断然オススメです。
加えて、もう一点ポイントがあります。
それは、できれば多くの保険ショップを回ること、です。
その最大の理由は、
ご自身に合った担当者に巡り合うため
です。
「担当者なんて誰でも一緒なんじゃ??」
と思われるかもしれません。
しかし、担当者次第で大きく質が変わってしまうのが保険相談なのです。
極端な例としては、たとえばお子さんの教育費を貯めるために学資保険の相談に行ったとします。
ただ、担当者は学資保険には精通しておらず、ざっくりとした説明しかできない人だった場合、
「この商品が売れているからオススメなんですよ」
なんていう勧め方をされかねないということなんですね。
保険はオーダーメイドという言い方をよくされますが、本当にそのとおりでして。
家計の状況、どのくらいリスクに対して備えたいのかというご自身の思い、備えるリスクの優先度などなどによって、選ぶ保険は変わってきます。
そして、保険ショップがなぜ成り立っているのか?というところも大きく関わってきます。
保険ショップはお客さんが保険契約を結んだ際に、保険会社からマージンをもらうことで成り立っている商売です。
そして、マージンは保険会社にもよりますし、保険商品によっても変わります。
そのため、最もダメな担当者は、マージンを優先して、お客さんのことを考えないでマージンが高い商品を売ろうとする担当者なんですね。
こういった担当者は多くの場合、保険商品について詳細な説明をせず「売れているから~」「みなさんコレを買っています~」といった根拠のない話で商品を勧めてきます。
保険の知識がないと、ついつい勧められた商品を購入しがちなのですが、自分の身丈にぴったり合った保険ではないため、無駄が発生してしまうんですね。
そうした担当者をさけるためにも、そして本当にご自身のことを考えて保険を提案してくれる担当者にめぐりあうためにも、多くの保険ショップを回られることをオススメしているわけです。
多く保険ショップを回るのは大変ですが、そうすることで保険に対する知識がつきますし、担当者や保険商品を比較することができるようになります。
そうすることで、本当に信頼できる担当者が誰なのか?がわかるようになります。
信頼できる担当者がわかれば、その人のオススメする商品を購入すれば良いわけです。
とはいうものの、保険ショップを多く回るのは骨が折れます。
また、近くの保険ショップをイチイチ探して予約するだけでも大変な手間です。
そういった手間を解消すべく、今は保険ショップを一括で検索、予約できる便利なサービスがあります。
対象の保険ショップは、
- みつばちほけん
- ほけんの窓口
- 保険見直し本舗
- 保険クリニック
- 保険ほっとライン
- ほけん百花
などなどと、大手も含め多くの保険ショップを検索することが可能です。
ご自身が信頼できる担当者に出会えること、そして納得のいく保険商品を手にされることを心から願っております。
みつばち保険を利用するなら利用前に見ておきたい口コミをまとめてみました
利用される前に参考にしてみてください。
20代 男性
およそ2時間の相談の末に、いくつか保険も絞り込み、その日は保険の説明だけで帰宅したのですが、後日によくある強引な勧誘もなく現在はじっくり検討を重ねています。
想定していたよりも保険料は安くなりそうですし、その上保証額もあがりそうで良い意味で悩んでいます。でも安い買い物じゃなすからね、本当に相談に行って良かったです。
家計の見直しにとつい先日利用してきました。近頃はいろいろと保険の無料相談のサービスがありますが、とりあえず自宅の近くから徒歩の範囲にあった「みつばち保険」へ。
30代男性
評価:★★★★★
と言われてそんなものかなと思って、保険の内容よりも支払額だけで決めて入りました。
しかし、30代になってまだ独身ですが、いろいろと保険の話が耳に入ってきて、見直したほうがいいかもしれない、
しかし保険のおばちゃんに相談すると、また向こうのペースで決められてしまう、と思って、前から目をつけていたみつばち保険に相談に行きました。
予約が必要かと思って電話をすると、「今の保険の設計書を持ってきてください」というのでそれを持っていきました。
相手をしてくれたのは、まだ若い男性でしたが、話す内容はしっかりしていました。
彼は保険の設計書を見て、
「これは典型的なL字型です。50歳までは、死亡保険が3000万でますが、それ以降は出ません。今の●●さんにとって死亡保険3000万が必要な額ですか?50歳過ぎてから保険金がなくても問題ありませんか?」
と聞かれました。
その内容は、私の人生プランと全く違っていたので、本当に驚きました。
そしてその旨を言うと、「それでは●●さんの人生プランに合った保険を一緒に探しましょう」ということで、私の人生設計を聞いてくれ、それに合わせたプランを持っている生命保険会社と商品を選んでくれました。
その結果、L字型ではない、終身保障で保険金は1000万、その代わりに入院補償を手厚くしたものに変更できました。
みつばち保険で相談してよかったと思います。