いわゆる国内生保、漢字生保の保険に加入すると担当者がつきます。
それはそれでありがたいのですが、担当者がイマイチですと変更してもらいたくなりますよね。
たとえば、
- 担当者の説明が下手
- 担当者の態度に不満
- 担当者が新人
- やたらと勧誘の電話やメールをしてくる
などなど。
こういった担当者ですと、ちょっと担当者を変更したいなあ、と思っちゃいますよね。
担当者がイマイチですと、会社そのものに対しても不信感が生まれてしまうモノです。
そのためこの際ですから、担当者だけでなく保険そのものも見直しちゃいましょう。
生命保険の担当者はFP1本に絞ったほうが良い3点の理由
生命保険の担当者は、生保会社任せにするのではなくFPにしてしまったほうが良いです。
FP(ファイナンシャルプランナー)を利用するメリットって?そもそもFPって??
その理由は、
- 担当者が変わらない
- 複数の保険に加入していても窓口が一本
- どういった対応をされるか知っている
です。それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
FPなら担当者が変わることはない
国内生保に加入されているならおわかりと思いますが、国内生保では担当者が頻繁に変わります。
「これまでの人は良かったのに、変わった人はイマイチ」
「前に話した内容をまた新しい人に話さないといけない」
といったことが起こってしまうんですね。
これはちょっと面倒ですよね。
たとえば今、保険会社に連絡して担当者を変更してもらったとしても、2,3年するとまた別の人に変わってしまう可能性は高いです。
変わった人がイマイチだと、ゲンナリしてしまいます。
これって実は「ほけんの窓口」といった保険ショップにも当てはまる話でして。
保険ショップで相談して契約したはいいけれど、いざ別件で相談しようと思ったら肝心の担当者はすでにやめてしまっていた、なんてことは普通にあります。
そのため、保険相談するなら訪問型のFPに相談されることをオススメします。
保険契約することがなかったとしても、何か相談したいときに電話すれば普通に相談にのってくれます。
契約した場合はアフターフォローは万全ですし、変わることがありません。
気に入った担当者(FP)にずっと相談することができるわけですね。
生命保険の無料相談って何?どんなサービスなの??
複数の保険に加入していても窓口が一本
今や生命保険会社が乱立していますから、複数の保険会社に加入されている方も多いと思います。
医療保険はA社、死亡保障はB社、がん保険はC社、といった感じですね。
たとえば、がんにかかってしまった場合。
A社とC社に保険金の請求をしないといけないのですが、手続きがいろいろと面倒です。会社ごとに異なりますし。
その点、FPを担当にしていればFPに入院した旨を伝え、必要な書類を手渡すだけで請求を代行してくれます。
A社とC社にイチイチ連絡して、なんて手間がはぶけるわけですね。
どういった対応をされるか知っている
はじめに国内生保は担当者がつくというお話しをしました。
対して、外資生保やカタカナ生保、ひらがな生保は担当者がほとんどおらず、コールセンターやサポートセンターでの対応がメインになります。
FPの強味は、多くの顧客の事例からそういった会社がどのような対応をするかを知っていることです。
たとえば、「A社は保険金の支払をしぶる」「B社はやたらと更新や転換を勧めてくるのでウザい」といった情報ですね。
こういった情報を持たないで、担当者がイマイチだったから国内生保から外資生保に乗り換えた。
すると酷い目にあった、なんてことも起こりかねません。
そういった点からも、FPを担当につけておくことで未然にトラブルを防ぐことができます。
良いFPを探すための方法は?
と、お話しした3点の理由から担当者はFPにされることをオススメします。
じゃあ、どうやってFPを見つければ良いの?となるわけですが、まずは保険の無料相談をされると良いでしょう。
とはいえ、普通に無料相談を受けると保険の無料相談会社に勝手にFPをマッチングされてしまいます。
基本的に優秀なFPが多いですから、能力的にハズレなFPに当たることは少ないです。
ですが、保険は高い買い物であり長期にわたるものです。そしてFPとの付き合いも長期にわたるものです。
そのため、FPはご自身で選びましょう。
たとえるなら、結婚相談所に行った場合を想像してみてください。
プロフィールを入力してマッチングされた相手といきなり結婚できますか?と言われるとなかなか難しいですよね。
マッチングされた情報をもとに絞り込まれた相手の情報を見て、なんとなく合いそう、好みな人を選んだほうが上手くいくはずです。
FPも同じです。
そのため、FPをご自身で選ぶことのできるサービスを利用されると良いかと思います。
今のところ、FPを自分で選び指名できるのは保険マンモスの「FPのチカラ」だけです。
保険マンモス「FPのチカラ」使い方ガイド!保険無料相談の革命児はコチラ
指名料は無料、相談料も当然無料です。
これからの将来を安心して過ごしていくためには納得のいく担当者(パートナー)が必要不可欠です。
ご自身にとって最適な担当者が見つかることを願います。