北斗晶さん佐々木健介さんご夫婦で有名な保険見直し本舗!
保険の無料相談ができる保険ショップの中でも有名ですよね~。
でもでも、有名だからといって中身が良いとは限りませんよね。
前評判の高かった映画を見てがっかりした!なんて経験は誰でもあるはずっ。
では、実際のところどうなんでしょう??っていうところを見ていきたいと思いますよ!
ポイントはそうですね~
- 担当者の質はどんな感じ?
- 取扱保険会社はどのくらい?
- 保険相談したらしつこい勧誘とかあるの?
- 他に強味はあるの??
- 他社と比べて残念な点は??
の5つについて見ていきましょう~。
担当者の質はどんな感じ?
まず最初に気になるのはココですよね。
担当者の質!
どんな人が担当になってくれるんでしょう??ってドキドキしますよね。
では、保険見直し本舗の担当者の質なのですが・・・
他社とあまり変わりません
良くも悪くも他社とほぼ同じ、ですね。
担当者がみんなFP(ファイナンシャルプランナー)資格を持っているわけではありません。
FP資格には国家資格と民間資格がありまして、FP資格を持っていてもピンキリだったりするんですよね。
で、「全員AFP以上の資格を持っていて実務経験5年以上の者だけが担当します!」とかそんなバリバリのキャリアの集団ではないわけです。
FP資格を持っている人もいれば持っていない人もいまして、FP資格でもCFPを持っている人もいれば3級FP技能資格の人もいるわけです。
玉石混交なんですね。
とはいえ、全体的にレベルが高いのは確かでして、相談する分には不満はそこまで出ないと思います。
でも、どうせなら知識豊富な人に担当者になってもらいたいですよね。
であれば、やるべきことは、
- きちんと予約する
- なるべく多くの保険ショップを回る
予約することで、きちんとした担当さんが付く可能性が高まります。
飛び込みだとどうしても余った人になっちゃうんですね。
余ってる人が悪い、というわけではないですが、タイミング次第では良い人がみんな予約している人の相手をしている可能性もあります。
なんといっても待たされるのはイヤですよね(笑)。
なので予約オススメなのですよ。
次に、なるべく多くの保険ショップを回る、これ重要ですよ。
多くの保険ショップを回ることによって、良い担当者が付く可能性は高くなりますし、なんといっても比較ができます。
最初に行ったところの担当者さんが凄く良く思えたとしても、次に行ったところの担当者さんはもっといいかもしれません。
その次がさらに良いかもしれません。
そうやって比較ができる、というのは凄く大事だと思うんですよ。
保険ってすごく大きな買い物ですよね。
最低でも数百万円、大きい買い物ですと数千万円になっちゃいます。
月々の保険料がそれほど大きな額ではないので見落としがちですが、総払込保険料で考えるとそのくらいいっちゃうんですよね。
であれば、納得いくまで探してもいいんじゃないかな、って思うんですよ。
保険ってそこまで緊急のものではないですし、あ、とはいえ誕生日が近づいていると急いだ方がいいかもですけれど・・・。
誕生日が来ちゃうと保険料上がっちゃうんですよね・・・。
でも、わずかに上がる保険料よりも大事にしたいのは、納得のいく保険選びと信頼できる担当者です。
保険に加入した後は、アフターケアといって、保険金の代理請求をしてくれたり、住所変更などの手続きをしてくれたりと、担当者さんと話すことが何度もあるのです。
つまり、長いつきあいになるんですね。
長い付き合いになるのに、信頼できない相手だと不安じゃないですか??
なので、少なくとも納得のいく担当者さんに出会えるまでは保険ショップを回ったほうがいいと思うんですよ。
今は便利な世の中でして、お近くの複数の保険ショップを一括で検索できるサービスがあります。
- 保険見直し本舗
- ほけんの窓口
- 保険クリニック
- みつばちほけん
- 保険ほっとライン
- ほけん百花
などなどの保険ショップを一気に検索して申し込めちゃうんですね。
納得のいく保険選びと信頼できる担当者探しに、まずは検索からGOなのですよ!
取扱保険会社はどのくらい?
せっかく保険相談するのですから、いろいろな保険会社の商品を見たいですよね。
自分で選ぶのであれば、あまり多いと混乱しちゃいますが、選ぶのはプロの担当者の方々です。
なら、商品が多ければ多いだけ選択肢が増えますから、どれくらいの保険会社の商品を取り扱っているのか気になるところです。
2015年5月時点で、国内で営業している生命保険会社は42社です。
保険見直し本舗では、42社中、平均して24社の商品を取り扱っています。
過半数を超えてますね~。多いですね~。
でも、多ければいいってわけでもないですよね。大事なのは質なのですよ。
保険見直し本舗では、他社が扱っている商品をだいたい扱っています。
中でも国内生保に強いのが特徴ですね。
保険ショップ最大手のほけんの窓口と比較すると、保険見直し本舗でしか扱っていないのは、
- 太陽生命
- フコク生命
- ネオファースト生命保険株式会社(第一生命)
- フコクしんらい生命保険株式会社(富国生命)
ですね~。
この中での注目株はフコク生命です。
お子さんがおられる家庭でしたら、学資(子供)保険に入ろうと思っている方も多いと思います。
学資保険でもっとも有名なのはフコク生命の「みらいのつばさ」です。
これが選択肢に入ってくるっていうのは結構大きいと思うんですよ。
他に取り扱っている保険会社が気になっている方もいると思いますので、24社全部記載しておきますね。
- 朝日生命保険相互会社
- 住友生命保険相互会社
- 日本生命保険相互会社
- 三井生命保険株式会社
- 明治安田生命保険相互会社
- 太陽生命保険株式会社
- 富国生命保険相互会社
- ネオファースト生命保険株式会社(第一生命)
- フコクしんらい生命保険株式会社(富国生命)
- メディケア生命保険株式会社(住友生命)
- アクサ生命保険株式会社
- アメリカンファミリー生命保険会社
- エヌエヌ生命保険株式会社
- ジブラルタ生命保険株式会社
- チューリッヒ・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
- マスミューチュアル生命保険株式会社
- マニュライフ生命保険株式会社
- メットライフ生命保険株式会社
- オリックス生命保険株式会社
- ソニー生命保険株式会社
- AIG富士生命保険株式会社
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社
- 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
- 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
主要なところはだいたいおさえている感じですね。
定期付き終身なら国内生保。
がん保険ならメットライフかアフラック。
医療保険ならオリックス生命。
学資保険ならフコク生命。
といった感じでしょうか。
他の生命保険にも優秀な商品はいっぱいありますので、この中からよりどりみどりです。
保険相談したらしつこい勧誘とかあるの?
次に気になるのがコレですよね。勧誘電話です。
いきなり保険会社に資料請求とかをしちゃうと、しつこく勧誘電話がかかって困った、なんていう経験ありませんか?
保険ショップでも似たようなことが起こるんじゃないか?保険に入るまで勧誘の電話がかかってくるんじゃないか??
と不安になっているかもしれません。
でも、ご安心ください。
公式でも「無理な勧誘はしません」って記載されていますし、実際に相談を受けた私の知人たちからも、そういった勧誘はなかったと聞いています。
そのため、下手に保険会社に相談に行くより安心して相談ができるんですね。
他に強味はあるの??
他の強味は、
- 法人向けの保険相談サービス
- 自前のコールセンター
ですね。
法人向けの保険相談については、一般の方にはあまり関係がありませんので割愛しちゃいますね。
平たく言うと、経営者って従業員を抱えている分、ちょっと特殊な保険の入り方をすることが多いんですよ。
そのための窓口も用意していますよ、ということですね。
次に自前のコールセンター。
コールセンターを外注してしまいますと、どうしても人が育たないですし、理念や情報を共有しづらいんですよね。
自前で持っていると、情報の共有スピードは速いですし、社内での研修で会社の理念を共有したり、はたまた飲み会などで互いの意見交換をできますから連携密度が変わってくるんです。
そのため、自前でコールセンターを持っていることは十分な強味になります。
他社と比べて残念な点は??
逆に残念な点ですが、今のところ店舗数が少ないところでしょうか。
とはいえ、保険ショップ業界としては2位なんですけども。
2位でも、TOPのほけんの窓口と比較すると2.5倍くらい店舗数の差があるんですよね。
- ほけんの窓口:525店舗
- 保険見直し本舗:203店舗
なので、ひょっとしたら近所にはない可能性も・・・。
その場合は別の店舗を探すか、はたまた少し遠出して保険見直し店舗に行ってみるか、ですね。
どちらにしても、多くの保険ショップを回ったほうが良いことは先ほどお話したとおりですので、まずは近所にある保険ショップを回られるのも良いかもしれませんね。