保険ショップといえばこの2つ。ほけんの窓口と保険見直し本舗ですね。
- どっちに相談するのが良いのかしら?
どちらが良いかわからないと迷いますよね。
では、この2ショップを比較してみましょう。
基本スペックを比較
まずは基本スペックを比較してみましょう。
ほけんの窓口 | 保険見直し本舗 | |
---|---|---|
店舗数 | 722店 | 253店 |
取扱生命保険会社 | 28社 | 26社 |
法人向けサービス | x | ○ |
訪問サービス | ○ | ○ |
コールセンター | ○ | ○ |
店舗数は、ほけんの窓口が3倍以上引き離していますね。圧倒的です。
法人向けサービスが保険見直し本舗にありますが、個人での相談にはあまり関係ないですね。
取扱生命保険会社は、数はほぼ同じです。では、取扱会社に違いはあるのでしょうか。ここで比較してみましょう。
生命保険会社 | ほけんの窓口 | 保険見直し本舗 |
---|---|---|
国内生保系 | ||
朝日生命保険相互会社 | ○ | ○ |
住友生命保険相互会社 | ○ | ○ |
日本生命保険相互会社 | ○ | ○ |
ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社 | ○ | ○ |
三井生命保険株式会社 | ○ | ○ |
明治安田生命保険相互会社 | ○ | ○ |
太陽生命保険株式会社 | ○ | |
第一生命保険株式会社 | ○ | |
第一フロンティア生命保険株式会社 | ○ | |
T&Dフィナンシャル生命保険株式会社 | ○ | ○ |
富国生命保険相互会社 | ○ | |
ネオファースト生命保険株式会社(第一生命) | ○ | ○ |
フコクしんらい生命保険株式会社(富国生命) | ○ | |
メディケア生命保険株式会社(住友生命) | ○ | ○ |
外資系 | ||
アクサ生命保険株式会社 | ○ | ○ |
アクサダイレクト生命保険株式会社 | ○ | |
アメリカンファミリー生命保険会社 | ○ | ○ |
アリアンツ生命保険株式会社 | ○ | |
エヌエヌ生命保険株式会社 | ○ | ○ |
ジブラルタ生命保険株式会社 | ○ | ○ |
チューリッヒ生命 | ○ | ○ |
マニュライフ生命保険株式会社 | ○ | ○ |
メットライフ生命保険株式会社 | ○ | ○ |
カタカナ生保 | ||
オリックス生命保険株式会社 | ○ | ○ |
ソニー生命保険株式会社 | ○ | ○ |
損保子会社系 | ||
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社 | ○ | ○ |
東京海上日動あんしん生命保険株式会社 | ○ | ○ |
三井住友海上あいおい生命保険株式会社 | ○ | ○ |
FWD富士生命保険株式会社 | ○ | ○ |
その他 | ||
SBI生命保険株式会社 | ○ | ○ |
ライフネット生命保険株式会社 | ○ |
国内生保に強いのが保険見直し本舗。外資系、ネット系に強いのがほけんの窓口、といった印象です。
学資保険に強いフコク生命を利用したいのであれば保険見直し本舗。
第一生命や、がん保険に強いアクサダイレクトを利用したいのであればほけんの窓口、といったところですね。
とはいうものの、これはあくまで公式に記載されている取扱生命保険会社です。
店舗によって扱うことのできる保険会社は変わります。
たとえば、第一生命は保険見直し本舗の公式上には記載されていませんが、扱うことのできる店舗も実は多く存在します。
逆に、ここに記載されていても、ご近所の店舗では扱っていない、ということもありえます。
そのため、まずはお近くの保険ショップが取り扱っている保険会社を確認されると良いかと思います。
「保険相談ニアエル」を利用すれば、お近くの保険ショップをまとめて検索することができます。もちろん、ほけんの窓口、保険見直し本舗も検索できます。
面倒な登録はありませんし、当然ですが無料です。以下の記事を参考に、お近くの保険ショップがどんな感じなのか見てみてはいかがでしょう?
保険の無料相談をするにあたって保険ショップを利用される方が増えています。 日経BPの調査でも、訪問型・保険ショップ型を交えた保険無料相談サービスの調査で「ほけんの窓口」が1位になっています。 [sitecard subtitle[…]
評判から比較
ステマな口コミはもううんざり!本当の評価を知りたいの!というわけで、日経BPコンサルティングが調査した結果から比較してみましょう。
以下の記事にも記載していますが、日経BPコンサルティングが2015年8月21日~8月30日に行った988人を対象にした調査。 保険マンモスの評価!ステマではない調査から見えてくるモノとは? 調査結果を集計してランキング表示してみました。[…]
結果から言いますと、
- ほけんの窓口:1位
- 保険見直し本舗:4位
です。
16項目中、ほけんの窓口がTOPを取っている項目は、
- 説明がわかりやすい
- 無理な勧誘をしない
- 納得がいくまで何度も相談できた
- 自分に合った的確な保険を提案してくれた
- 商品の比較やお金のシミュレーションが丁寧
- 個人情報をしっかり守ってくれる
- 気軽に検討できた
- 保険を契約するときに、無駄な料金がかからなかった
- ライフスタイルに合わせた相談ができた
対して保険見直し本舗はTOPの項目がありません。2位の項目は、
- 納得がいくまで何度も相談できた
ん~、これだけですとなんだか物足りないですね。しかも同じ項目の1位は、ほけんの窓口です。
実際に相談を受けた方の評価は、圧倒的にほけんの窓口が良い、というモノになっています。
ほけんの窓口はシステムがとても優秀で、シミュレーション、そこから導き出される保険商品の紹介がとても丁寧なんですね。
ちなみに、2位で猛追しているのは保険マンモスです。
こちらは訪問型のサービスになりますが、
- 相談員(FP)が相談できる
- 相談員(FP)の対応が丁寧
- 相談員(FP)の知識が豊富だった
- 自分の都合に合わせた日時・場所で相談できた
- さまざまな種類の保険について相談できた
の項目で、ほけんの窓口や他の無料相談サービスをおさえ、TOPに立っています。
FP(ファイナンシャルプランナー)という言葉もだいぶ浸透してきました。 「なんとなくお金に詳しそう」 というざっくりとしたイメージの方が多いのではないでしょうか。 資格取得で有名な「ユーキャン」さんの2014年12月の調べ[…]
システムのほけんの窓口 VS FPの質の保険マンモス、という構図ですね。
現在は「FPのチカラ」というFPを指名することのできるサービスをリリースしています。面倒な登録はなく、もちろん無料で利用できます。
自分の担当者くらい自分で選びたい!保険ショップ任せにしたくない!という方に最適です。まずは、どんなFPがいるのか覗いて見てはいかがでしょう?
保険マンモスから新サービス「FPのチカラ」がリリースされました。どういうサービスか一言で言いますと、 ご自身でFPを選ぶことができるサービス 従来は、無料保険相談サービスを提供している側に相談相手を選んでもらっていたのですが、「FP[…]
結局どっちが良いの??
ほけんの窓口です
基本スペックに差はありませんが、評価が圧倒的ですね。
ですが、保険ショップの共通の弱みとして、担当者の質がバラバラという点があります。担当者全員がFPというわけではなく、キャリアにもバラつきがあるんですね。
そこをシステムで補っているわけですが、どうしてもハズレの担当者にあたる可能性はあります。
保険は大きな買い物です。信頼できない人に相談するより、心から信頼できる人に相談したいですよね。
そのため、少しでも、ハズレかな??と感じた場合は別の保険ショップも回られることをオススメします。
多く保険ショップを回れば、その分、信頼できる担当者に相談できる可能性も高まります。
担当者の質については、保険マンモスが抜けていますので、合わせて利用されると、良い担当者に巡り合える可能性が高まるかと思います。
ご自身に合った担当者に会えることを、心から願います。