オリコン顧客満足度No.1の保険ショップとして有名なほけん百花。
顧客目線に立った保険の無料相談ができる保険ショップとしても有名ですよね。
しかしながら、有名だからといって中身が良いとは限りません。
前評判の高かった小説を見てがっかりした!なんて経験は誰でもあるはずです。
では、実際のところどうなんでしょう??っていうところを見ていきたいと思います。
ポイントは、
- 担当者の質はどんな感じ?
- 取扱保険会社はどのくらい?
- 保険相談したらしつこい勧誘とかあるの?
- 他に強味はあるの??
- 他社と比べて残念な点は??
の5つについて見ていきましょう~。
担当者の質はどんな感じ?
まず最初に気になるのは担当者の質ですよね。
どんな人が担当になってくれるんでしょう??ってドキドキしますよね。
では、ほけん百花の担当者の質なのですが・・・
他社とあまり変わりません
良くも悪くも他社とほぼ同じ、ですね。
担当者がみんなFP(ファイナンシャルプランナー)資格を持っているわけではありません。
FP資格には国家資格と民間資格がありまして、FP資格を持っていてもピンキリだったりするんですよね。
FPについて詳細を知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
FP(ファイナンシャルプランナー)を利用するメリットって?そもそもFPって??
で、「全員がCFP以上の資格を持っていて実務経験3年以上の者だけが担当します!」とかそんなキャリアの集団ではないわけです。
FP資格を持っている人もいれば持っていない人もいまして、FP資格でもAFPを持っている人もいれば3級FP技能資格の人もいるわけです。
そして、保険について精通している方もいれば、まだ勉強中の方もおられます。
とはいえ、全体的にレベルが高いのは確かでして、相談する分には不満はそこまで出ないと思います。
そのため、顧客満足度98%(2013年4月~2014年3月の間に行った調査。公式より)という数値が出せているわけです。
とはいうものの、どうせ相談するなら相談する内容に精通した人に相談したいですよね。
であればどうするかと言いますと、
なるべく多くの保険ショップを回る
これに尽きると思います。
運が良ければ一回目の面談で最高の担当者に出会うことができるかもしれません。
ですが、そのケースは稀だと思います。
そして、ひょっとしたら最高だと思っていた方よりもご自身に合った担当者がおられるかもしれません。
多くの保険ショップを回ることのメリットとして、比較することができる、ということがあります。
複数の保険ショップを回ることにより、担当者を、そして提案された保険の内容を比較することができます。
比較することで初めて、「この人が一番いいな」ということがわかるわけですね。
一人の担当者にしか会っていないと、比較しようがないわけです。
そして多くの保険ショップを回るもう一つのメリットは、ご自身に保険の知識が身に付くことです。
よほどダメな保険ショップでない限り、保険について、そして商品について、はたまたご自身のライフプランについて詳細に説明をしてくれると思います。
その説明を通じて、少しずつ保険に対する理解が深まるわけですね。
いわば、無料の保険の授業を受けることができる、そんなイメージで頂ければ良いかと思います。
そうすることで、ご自身でも保険の良し悪し、ひいては担当者の良し悪しがわかってくると思います。
そして最終的に、ご自身が信頼できる担当者を選び、納得のいく保険商品を購入することができるわけです。
「たかが保険でそこまでしなくてもいいんじゃ・・・?」
という声が聞こえてきそうですが、保険はとても高い買い物です。
月々2万円の保険料を30年支払ったとすると、720万円です。
下手な高級車より高い買い物です。
これだけ高い買い物ですから、慎重になってすぎるということはないと思います。
本来は1万2千円で望まれている保険が手に入っていたかもしれません。
そうなると、差額8千円の30年間で、288万円変わってきます。
とんでもない金額ですよね。これだけあれば貯蓄もできますし、好きなところに旅行にも行くことができます。
もし2万円を30年間払い続けていたら、それだけ損をしてしまっていたわけです。
そうならないためにも、ご自身にピタリと合った保障、保険を手に入れることがとても大事になるわけです。
「とはいうものの、いちいち保険ショップを探すの面倒だなあ」
と思われるかもしれません。
ですが、今は便利な世の中でして、お近くの複数の保険ショップを一括で検索できるサービスがあります。
- ほけん百花
- ほけんの窓口
- 保険クリニック
- みつばちほけん
- 保険ほっとライン
- 保険見直し本舗
などの保険ショップを一気に検索し、予約することが可能です。
長い目で見て損をしないために。まずはお近くの保険ショップをなるべく多く探されることをオススメします。
取扱保険会社はどのくらい?
せっかく保険相談するのですから、いろいろな保険会社の商品を見たいですよね。
自分で選ぶのであれば、あまり多いと混乱しちゃいますが、選ぶのはプロの担当者の方々です。
なら、商品が多ければ多いだけ選択肢が増えますから、どれくらいの保険会社の商品を取り扱っているのか気になるところです。
2015年5月時点で、国内で営業している生命保険会社は42社です。
国内で営業している生保会社の一覧は、以下の記事をご参照ください。
ほけん百花では、42社中、平均して15社の商品を取り扱っています。
15社というと十分なように感じますが、業界最大手の「ほけんの窓口」が25社であることを考えると、ちょっと物足りなさを感じるかもしれませんね。
それでも主要なところはおさえています。
がん保険で有名な「ガードエックス」を取り扱うメットライフ生命。
医療・女性保険で有名な「新CURE」を取り扱うオリックス生命。
割安な保険料で人気のアクサ生命。
CMで有名なアフラックなどなど。
15社を一覧で記載すると以下のとおりになります。
- 朝日生命保険相互会社
- 住友生命保険相互会社
- T&Dフィナンシャル生命保険株式会社
- フコクしんらい生命保険株式会社(富国生命)
- メディケア生命保険株式会社(住友生命)
- アクサ生命保険株式会社
- アメリカンファミリー生命保険会社
- チューリッヒ・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
- マニュライフ生命保険株式会社
- メットライフ生命保険株式会社
- オリックス生命保険株式会社
- AIG富士生命保険株式会社
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社
- 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
- 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
外資・損保の主要な保険会社はおさえている感じですね。
国内生保が少し物足りないイメージですが、その他の保険会社で十分カバーできていると言えます。
保険相談したらしつこい勧誘とかあるの?
保険というとしつこい勧誘、というイメージがある方も多いのではないでしょうか?
しかしご安心ください。
ほけん百花をはじめとした保険ショップでは、「しつこい勧誘は行いません」と公式ホームページに明記されています。
また、実際に私や私の周りの保険ショップを利用した方に聞いても、勧誘電話がかかってきたケースはありません。
ネットで調べてみても、そういう噂はありませんね。
ですので、安心して無料相談を受けることができます。
逆に、保険会社に直で資料請求をすると、勧誘電話の嵐に合う可能性もありますのでご注意を。
他に強味はあるの??
他の強味は、
- 顧客目線での保険相談
- 女性のプランナーが多い
ですね。
UNDERSTAND(顧客を理解する)をモットーに保険相談を受けてきたほけん百花。
そのため、顧客を無視した保険提案がないことが強味です。
保険はオーダーメイドとよく言われますが、まったくそのとおりで。
家計状況、家族構成、どのくらいまでリスクに備えたいか、そういった状況やご自身の思いにより提案する保険は全く変わってきます。
そのため、まずはお客様を理解することから始めないとダメなんですね。
当たり前のことですが、当たり前のことができていない保険ショップも多いです。
そのため、UNDERSTANDをモットーにしたほけん百花は安心して相談できる保険ショップです。
次に、女性のプランナーが多いこと。
独身の女性ですと、いきなり強面の男性が担当者になってしまうと引いてしまう方も多いと思います。
また、女性特有の疾病、たとえば乳がんの話などは男性にはしづらいですよね。
そのため、女性のプランナーが多く、予約時に指名できることは大きな強みになります。
結婚されている方でも、ご主人が忙しく、奥さんおひとりで相談に行くこともあるかと思います。
そういった場合に、担当者が女性だと安心できますよね。
他社と比べて残念な点は??
残念な点ですが、今のところ店舗数が少ないところでしょうか。
TOPのほけんの窓口と比較すると7倍くらい店舗数の差があるんですよね。
- ほけんの窓口:525店舗
- ほけん百花:75店舗
なので、ひょっとしたら近所にはない可能性も・・・。
その場合は別の保険ショップを探すか、はたまた少し遠出してほけん百花を探してみるか、どちらかですね。
どちらにしても、多くの保険ショップを回ったほうが良いことは先ほどお話したとおりですので、まずは近所にある保険ショップを回られるのも良いかもしれませんね。
ほけん百花の口コミをまとめてみました!
評価と合わせて参考にしてみてください。
20代 女性
私が教えてやってるんだという感じの上から目線な態度で話を進め、強引に保険を勧めるまではいかなかったものの横にいた私にも話を振り、私は無保険だったのですが頼んでもいないのに見積もりを出されました。
そして代理店手数料が高い商品を勧めてくると噂で聞いていましたがまったくそのとおりでした。
入らなきゃダメだよその年ならと、口うるさい近所のおばさんのような言動と初対面とは思えないような態度に腹が立ち、もう二度と相談しに来ないなと思いました。
知人の付添で初めて行きました。保険については20代前半の頃に短期間ですが生命保険会社で働いていたことがあったので少しだけ知識があるレベルでした。
30代 男性
ある日保険証券をみて、現在加入している生命保険の支払金額が高い感じがしたので、ほけん百花で見てもらいました。
実際に加入している保険証券を持ち込み、担当の人に見てもらったうえでアドバイスを頂きました。
私は独身でしたので、死亡保険を掛けている金額が高い、その他の保険会社と比較すると保険料も高いなどの指摘を受けました。
どうも、いわゆる定期付き終身保険に加入しているようでして、定期部分はどう考えても必要ないとのことです。
結婚したなら、また保険を見直せば良いので、今は定期部分のみ解約してはどうか?というアドバイスも頂けました。
また現在地震が頻発していて、いつ巨大地震が起こるかもしれないため、地震保険に加入してはどうかという指摘も受けました。
この指摘は強制的ではなく、そのようなことを考えてみてはどうか、といったニュアンスです。
担当者とは2時間近く話し合いました。
その後自分なりに考えた結果、地震保険に加入することにしました。
自分では気が付かないことを指摘してもらえたので、利用して良かったです。