保険ショップの中でも最も老舗である保険クリニック。
それだけでも安心材料ですが、保険IQシステムというシステムを導入していることにより、担当者による相談の質のバラつきがなくなり、安心度はさらに増しています。
そんな保険クリニックですが、これから申し込もうかな、と思った際に気になるのは評判ですよね。
「実際に相談された人の感想が聞きたい」
「悪い評判はないのだろうか??」
といったことが気になると思います。
では、実際に体験された方の評判を聞いてみましょう~。
保険クリニックの良い評判
30代女性
評価:
現在加入している保険の保険料が家計的にキツくなってきましたので、保険を見直そうと考えています。
高額な定期付き終身保険に加入していたのですが、掛け捨てでも良いのではないかな?と最近思い始め、収入保障保険か逓減定期保険を考えています。
いろいろと資料請求をしてみて自分で考えてみたのですが、なかなか決められず・・・。
見比べてみてもメリットやデメリットがなかなかわからないんですよね・・・。
そこで保険クリニックで相談をしてみることに。
まずは今加入している保険について相談を。
ざっくりとライフプランをシミュレーションして頂いたのですが、保険金が足りないうえに生涯収支は見事に赤字です・・・。
やはりこの保険は解約が正解ですね、と確信したところで、私に合う保険をプランニングして頂きました。
あ、ちなみに家族は主人と子供2人の4人家族で、私は専業主婦です。
なので死亡保障をかけるのは主人に対して、ですね。
ざっとプランニングして頂いた中には、私が資料請求していた商品もチラホラ。
せっかくの機会ですので、プロの方がどう判断するのか聞きたくなり、資料請求していた商品について、他社商品とのメリット・デメリットを聞いてみることにしました。
説明はとても明快で、メリット・デメリットがすっきりとわかりました。
さすがプロだなあ、と感心しつつも、「では私にもっとも合っている保険はどれなんでしょう?」と聞いたところ、3商品を勧められました。
この3商品の中なら、正直どれでも私のニーズは満たせるとのことです。
3商品に絞ったところで、それぞれの良いところと悪いところを説明してもらって、判断は私にゆだねられました。
てっきり1商品を推してくるのかな?と思っていたのですが、最後まで私の意見を尊重して頂いたようで、ちょっとうれしかったです。
その中で合いそうなのはコレかな?と直感で選び、契約をすることにしました。
やはりプロの方は違いますね。
きちんとニーズを把握する能力、私にもわかるように説明していただける言語化能力、商品に対する知識。
全て満足でした。
保険金請求などのアフターフォローもしていただけるようですので、不安や不満は何もありません。
補足:収入保障保険とは?
収入保障保険は、被保険者に万が一のことがあった場合、年金でお金を受け取ることができる保険のことです。
たとえば、先ほどのご家族の場合。
- 月々の生活費:20万円
- 遺族年金予定額:10万円
であれば、差額の10万円を毎月受け取ることができれば生活には支障がなくなるわけですね。
そして、総受け取り保険金額が年々減少していく三角の保険でもあります。
たとえば、先ほどのご家族が、
- ご主人:30歳
- 奥さん:25歳
- お子さん:0歳
- 保険期間:22年
だったとします。
ご主人に万が一のことがあった場合、
- 30歳の場合:10万円x12か月x22年=2,640万円
- 35歳の場合:10万円x12か月x17年=2,040万円
- 45歳の場合:10万円x12か月x7年=840万円
- 52歳の場合:10万円x12か月x0年=0円
このように、年を取るにつれて総受け取り保険金額が減少していきます。
多くのお子さんのいる家庭では、お子さんが独立されるまでの生活費を確保するために保険に加入されます。
年がたつにつれて、お子さんが独立されるまでに必要なお金は減っていきます。
そのため、このような三角の保険が合理的なわけですね。
対して、一定期間同じ保険金の保険を四角の保険、なんていう呼び方をします。
多くの定期保険が四角の保険ですね。
でも、四角の保険だとどうしても無駄が大きくなってしまうんですね。
そのため、最近は三角の保険が注目されています。
収入保障保険についてもう少し詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
収入保障保険が必要か否か、それは 人によります どんな保険でもそうなんですけども(汗)。 こんな結論で終わってしまうと身もふたもありませんので、収入保障保険のメリット・デメリットを整理し、どんな方に向いているのかお話していきますね[…]
保険クリニックの普通の評判
30代男性
評価:
医療と定期保険の更新が近づいてきましたので、この際保険を切り替えようかな、と思い、保険見直しを考えていました。
幸いまだ持病は持っていません。
ですが、持病があると入れなくなる保険も多いですから、少なくとも健康なうちに新しい保険に加入しておきたいと思ったためです。
近くに保険クリニックがありましたので相談をすることに。
まずは現在の保険を診断して頂きました。
感想としては「保障がやっぱり古いですねぇ」とのことです。
特に医療保険ですね。10年以上前に加入していますので、短期入院が考慮されていないようです。
最近の流行りは「日帰り入院から保障するタイプ」のようでして、いくつか保険商品を見せて頂きました。
メリット・デメリットを説明して頂いたうえで、「これがいいな」と思える保険がありましたので、それに決定しました。
定期保険は更新することにします。
その場はそれで満足したのですが、自宅に戻って妻と話しをしているときに、
「そういえば、がん保険って入らなくていいの?」と言われました。
ああ、すっかり忘れていた!と思ったのですが、担当の方もなぜ提案してくれなかったのだろう?と不思議に思い、いろいろとインターネットで検索してみることに。
すると、
- 医療保険はお守り程度で
- がん保険を手厚く
という意見が大半でした。
考えてみれば、がんのほうがかかったときに治療にかかる金額のスクは高いですし、せめて医療保険にがんの保障がついている商品を選んでおけば・・・と後悔しました。
こちらから、がんの保障についても、という提案をしなかったのが悪かったのかもしれませんが、担当者の方からも何か言ってほしかったな、なんてことを考えてしまいます。
そこまでを望むのは贅沢だったのかもしれませんが、ちょっと残念、というところで3点にしました。
保険クリニックの悪い評判
30代女性
評価:
これまでは保険に加入することを考えていなかったのですが、子供が生まれたことを機に家族で保険に加入することに。
全くの素人でも大丈夫、とのことでしたので、家族で保険クリニックに相談に行きました。
まずは保険が何かを説明して頂いて、現在の収支、そして貯蓄からライフプランをシミュレーションして頂きました。
そして、それを実現するには、
- 死亡保障
- 医療保障
- がん保障
が必要なようです。
なぜそんなに保険が必要なんですか??と聞いてみたところ、皆さん加入していますよ、とのこと。
みんなが加入しているからっていうのは理由にならないな・・・とちょっと怪しみながら話を聞くことに。
オススメの商品を聞いてみても、これが人気なんです、とのことです。
素人だから難しい話が理解できない、と思われているのか、はたまた、担当者の方もそこまで詳しくないのか・・・。
ちょっと判断できませんでしたので、オススメ商品の資料をもらって家に帰ることに。
知人に保険に詳しい人がいましたので、その人にオススメ商品について聞いてみると、
「うーん、もっといい商品いっぱいあるよ?そもそもそんなに保険に入らなくてもいいんじゃ?貯金そこそこあったでしょう、医療費なんて一か月10万円行かないんだよ?」
とのことでした。
その話を聞いて、ちょっと信頼できなくなり、保険については加入するのを取りやめました。
唯一良かったのは、次回面談のキャンセルの電話をしても、しつこい勧誘がなかったことです。
ほかはちょっと・・・いまいちでしたね。
保険クリニックの評判まとめ
良い評判、普通の評判、そして悪い評判を見てきました。
良い評判については、担当者が良かった、という評価ですね。
普通の評判については、がんについて担当から話を振ってほしかった、という評価です。
とはいえ、がんについては30代~40代は女性のほうがかかる確率は高いです。
がんのデータについては、以下の記事が参考になると思います。
「がん保険って本当に必要なの?」 「がんにかかるって言ってもどのくらいの確率でかかるの?」 「がんにかかるとしたらどの部位が多いの?」 保険に加入するならリスクをある程度把握しておきたいところですよね。 では、ざっくりとデータを見て[…]
そのため、ご主人にはがん保険を勧めなかったのかもしれませんね。
ただ、奥さんは大丈夫ですか??という一言くらいはほしかったような気もします。
悪い評判では、担当者からの説明が少なかった、という評価になっています。
話しを聞く限りでは、担当の方が保険に詳しくなかったため、なぜその保障が必要なのか?なぜその保険商品がオススメなのか?といったところを説明できなかった印象を受けます。
保険クリニックでは優秀な担当者を揃えていますが、どうしても中にはダメな方も混ざってしまいます。
そういった方に当たってしまった場合、どうすれば良いのでしょう?
それは、
諦めて次に行きましょう(笑)
保険ショップは保険クリニックだけではありませんし、保険クリニックもその一店舗だけではありません。
保険クリニックは、全国に156店舗あります。
別の店舗に行けば優秀な担当者さんに出会える可能性もあります。
いろいろな保険ショップを回るのは面倒とは思いますが、それだけの価値はあると思います。
なぜなら保険は高い買い物だからです。
安い保険でも、月々2,000円で10年間払ったとすると、24万円です。
ご家族で加入されていると、保険料が4万円なんてことも珍しくありません。
月々4万円を10年間払ったとすると、480万円です。
高級車が買えてしまう金額です。
お金の面でも重要ですが、安心という面でも担当者が重要になります。
信頼できない担当者から言われるがままに買った保険で、将来に対して何の不安もなく暮らしていけるかと言われると不安ですよね。
保険はリスクに対する保障です。
少なくともそのリスクについては、もし起こってしまっても大丈夫、という安心感が必要です。
そのためには、きちんとその商品がリスクをカバーできるということを納得いくまで説明してもらう必要があるんですね。
そこで納得して初めて、将来に対する安心を得ることができます。
その意味でも、信頼できる担当者に出会うことが重要になります。
そのためには、多少面倒でも保険ショップを多く回られることをオススメします。
でも、いちいち近くの保険ショップを探すのは面倒・・・
という気持ちもわかります(笑)。
今は便利な時代で、複数の保険ショップを一度に検索することができます。
- 保険クリニック
- ほけんの窓口
- 保険見直し本舗
- みつばちほけん
- 保険ほっとライン
- ほけん百花
といった保険ショップを、お住まいの地域から一度に検索して予約することができます。
大切な保険選びのために、そして信頼できる担当者に出会うために、まずは検索してみましょう。
納得のいく担当者に出会うことができることを心から願っております。
保険の無料相談をするにあたって保険ショップを利用される方が増えています。 日経BPの調査でも、訪問型・保険ショップ型を交えた保険無料相談サービスの調査で「ほけんの窓口」が1位になっています。 [sitecard subtitle[…]